
職人×修理
修理実績 10万足以上
職人×修理
修理実績 10万足以上
ハカタノショクニン
事例の
参考価格予算19,800円(税込) (基本価格16,500円
+ヒール積上交換3,300円)納期1ヵ月
*ヒール交換のオプション有
ステッチの切れを防ぎ、見た目にも美しいチャネル仕上げ(隠し縫い)、
元の色に合わせたソールの染色とコテによる丁寧な仕上げで蘇ります。
事例の
参考価格予算1,980円(税込) (基本価格1,320円
+ヒール補修660円)納期3~4日
トップリフトが外れたり擦り減ったりすると、滑りやすいなどの危険があるほか、歩行にも影響が出ます。
ヒールの巻革交換や、滑り止めや靴底の補強にもなるハーフラバーソールの貼り付けなども行っています。
事例の
参考価格予算38,500円(税込)納期45日程度
定番のコンバース オールスター も、レザーによるカスタムで人とは違ったスニーカーへ!
事例の
参考価格予算13,200円(税込)納期1ヵ月
ファスナーが破れて開閉できない財布も新しく交換する事で、再び使用できるようになります。
事例の
参考価格予算8,800円(税込)納期1ヵ月
バッグの角が破れてしまい、穴が開いていますが新しく革パーツを作って取り付けています。
※事例でご紹介している修理価格と納期目安を記載しております。
修理品の状態により金額と納期は前後いたします。
トップリフト
(カカトゴム) 交換
3,300円~
ハーフソール
(補強と滑り止め)
ラバー 3,300円~
レザー 6,600円~
つま先補強
ラバー 2,200円~
レザー 3,080円~
スチール 4,400円~
オールソール
ラバー 11,000円~
レザー 16,500円~
中敷交換
レザーハーフ 1,980円~
レザーオール 3,080円~
トップリフト
(カカトゴム) 交換
1,320円~
ヒール巻革交換
5,280円~
ヒール交換
6,600円~
つま先補強
ラバー 2,200円~
レザー 3,080円~
ハーフソール
(補強と滑り止め)
ラバー 3,300円~
レザー 5,500円~
オールソール
ラバー 9,900円~
レザー 13,200円~
中敷交換
1,760円~
ミガキ
3,300円~
染替
8,800円~
サイズ調整
(ストレッチ)
1,980円~
サイズ調整
(インナーパッド)
1,650円~
ファスナー交換
4,950円~
スベリ補修
3,850円~
ショルダーベルト
作製
9,900円~
持手交換
11,000円~
ハンドル交換
11,000円~
ショルダーベルト
カット
3,300円~
ベルト付け根革
補強 4,400円~
作り替え 5,500円~
ファスナー交換
6,600円~
ヒネリ金具交換
5,500円~
錠前交換
8,800円~
パイピング(1ヶ所)
補修 3,850円~
交換 13,200円~
内張り交換
布地 22,000円~
革 33,000円~
カシメ交換
990円~
ホック交換
(オス・メス両方)
4,400円~
(片方のみ) 1,980円~
マグネ交換
3,080円~
ナスカン交換
2,200円~
ベルトカット
3,300円~
ベルト穴あけ
660円~
財布ホック交換
(オス・メス両方)
4,400円~
(片方のみ) 1,980円~
財布ファスナー交換
13,200円~
カカトの修理・交換をするタイミングを教えてください。
開くトップリフトという直接地面に接地するパーツが7~8割ほど削れたら交換時期です。ヒールの土台まで削れてしまうと、土台を補修する作業が追加されますので、その分修理代金が加算されてしまいます。
ハーフラバーソールはあらかじめ貼っておいた方がいいですか?
開く紳士靴の場合はソールの素材、パターンにより貼る必要のない場合もありますが、婦人靴の場合、特にパンプスなどはソール自体が薄いため、アッパーに傷がつきやすく、ソールの減りも早いので新品のうちにハーフラバーソールを貼っておくことをおススメします。ラバーを貼ることで滑り止めとしての効果もあります。
サイズが合わない靴を買ってしまいました。調整できますか?
開く靴本体のサイズを変えることはできませんが、インソールなどで調整することによりフィット感を高めることはできます。
傷が付いたり、擦れてしまった靴はきれいになりますか?
開く程度の軽い傷や擦れであれば、靴クリームで目立たなくすることができます。靴クリームで難しい場合は染め直しで対応いたします。染め直しに向かない革もありますので店頭にてご相談ください。
バッグや財布のファスナーが壊れてしましました。交換できますか?
開くはい、交換できます。尚、ファスナー本体に目立った傷がない場合は、引き手部分(スライダー)のみの交換で修繕可能な場合もありますので、詳しくは店頭にてご相談ください。
色があせてしまったバッグの染め直しはできますか?
開く同色染め、薄い色から濃い色への染めは可能ですが、濃い色を薄い色に染め直すことはできません。また、素材により染めが難しいバッグもありますので店頭にてご相談ください。
カビがはえてしまった靴やバッグはきれいになりますか?
開く表面的なカビについては除去が可能です。黒カビなどシミのように内部に入り込んでしまったカビはあとが残ってしまう可能性があります。その場合は染めができる素材でしたら、染め直し、染め替えでカビを隠すことが可能です。
合皮や布地など、本革以外の修理もできますか?
開くはい、可能です。ただ、合成皮革の場合は経年劣化により、修理ができない状態になっている場合もあります。
遠方からの修理依頼は受け付けてもらえますか?
開くはい、受け付けております。修理依頼ご希望の方はまず、お電話、メールにてご連絡ください。追って弊社よりご連絡させていただきます。
修理の依頼や受け取りに配送を希望する場合、送料はどうなりますか?
開くお客様でのご負担をお願いいたします
クレジットカードでの支払いは可能ですか?
開くクレジットカードはご利用いただけませんが、店頭でのお支払いの場合、paypay、楽天ペイ、LINEpay、メルペイといったQRコード決済がご利用いただけます。
新品であった時が美しさのピークではない。
使い込まれてもお直しをする、元の製品に一工夫加えて自分だけのものに変化させる。時を経て劣化するのではなく、手を入れて使い続けることで美しさを増していく。創業大正五年。九州随一の品揃えを誇る皮革、及び靴・鞄の材料の小売・卸売商社であるいづみ恒商店が、博多の町で靴・鞄のハンドメイドの工房を構えて40年余り。
熟練の製造技術を駆使して、お客様のご要望に沿った修理方法でお直しいたします。
私たちの手仕事が、味わい深い美しさへの手助けとなりますように・・・。