2016/07/14 14:42:21 Category:その他

のぼせもん

みなさまお疲れ様です。

パンチャのKです!


今週の花は
マイクロカーネーションと
リンドウです。

マイクロというだけあって、
小さく咲いていて可愛らしいです(^^)


さて、
7月に入り、
博多の街はすっかり山笠モード一色です。
少し歩けば華やかな飾り山や舁き山がたくさん設置されています。


パンチャがある場所は、
山笠が通るコースの近くなので、
先日、追山馴らし(リハーサル)を見ることができました(^^)


リハーサルとはいえども、
全力で舁く姿は、やはり迫力がありました。



〈西流〉弁慶仁王立(べんけいにおうだち)
源平時代義経に最後まで仕えた僧兵、弁慶がモチーフです。


全ての流は撮れませんでしたが、
各流に特色があり、毎年変わる舁き山を見るだけでも面白いです(^^)
どういった人物がモチーフとなり、どんなコンセプトで作られたのか、
一つ一つ調べてみるのも楽しいかもしれません♪


〈千代流〉秀麗陵王鬼面勲(しゅうれいりょうおうきめんのいさおし)
中国の皇族がモチーフであり、
あまりの美しさに兵士たちの士気が上がらなかったため
鬼の仮面をかぶり、指揮をとり大群を打ち破ったとの歴史があります。


個人的には、
法被の柄を見るのも好きです!
総柄もかっこいいですし、
背中に一文字大きく染めてあるのも
迫力があって好きです(^^)



〈恵比寿流〉神光普照三千界(じんこうあまねくてらすせんぜんかい)
博多津に町中疫病が蔓延して多くの人々が苦しんでいたとき
この聖一国師が博多津を訪れ祈祷水を撒いて疫病を鎮めたといわれています。



〈土居流〉福之神招来(ふくのかみしょうらい)
豊かになるために福の神の社にお参りにやってきた二人の男の前に、
福の神が現れ、「早起き、慈悲、人付き合いを大切にすること、夫婦仲よくすること、神酒を捧げること」を説き、朗らかに去っていくという狂言がモチーフとなっています。

この他に、東流、中州流、大黒流がございます。
(全て撮れずすみませんm(__)m)



今年皆様は見に行かれますでしょうか?

もしくは普段私服やスーツでご来店のお客様の中にも、
この時期になると法被にしめこみ姿で参加している方がいらっしゃるのでしょうか(^^)



「のぼせもん」という博多弁をKは最近知ったのですが、
夢中になっている人の意味だそうで、
更に山笠に夢中になっている人を「山のぼせ」というそうです。



15日で終わってしまいますが、
”山のぼせ”の博多の街を楽しみたいと思います♪


それでは!

旧ブログ